mail to makoto aoyagi

Vol.270 2010/2 柴田淳コンサートツアー2010 リハーサル劇場

 昨年情熱大陸イベントでご一緒したのがご縁で、「柴田淳コンサートツアー2010 月夜PARTY vol.2 〜だってピーナッツだもん〜」にバンマス/ピアニストとして参加することになった。ツアーは2月28日神戸を皮切りに全国7本。ご機嫌なこの写真のメンバーで、2月3日からリハーサルが始まった。上左から青柳(最近太り気味)、しばじゅん(プチ睡眠不足)、松原秀樹(b)、渡嘉敷祐一(ds)、下左から門脇大輔(vln,key)、新井健(g)。メンバーの年齢幅かなりありだが、リハーサル2日目でこの和みようなので、おそらく問題なし。
▲熊の親子?で譜面整理。
▲新井健(33)と、門脇大輔(29)。
▲門脇くんは、バイオリンとビオラ、そして今回キーボードに初挑戦!
▲おいちゃんが、ええ音出したるで〜。

秀樹:どや?おいちゃんギターも弾けるんやで。ギターバトルっちゅうのやろかぁ〜?

しばじゅん:は〜ぃ。私左利きだからこっち。

※しばじゅんHPダイアリの「リハ☆フィクション劇場」がおもしろすぎたので、ちょっとそのスタイルをパクリました。元祖はそちらをどうぞ。

 新井ちゃんのマンドリン登場!!さらに、ウクレレ、アコーディオンも登場。本番で使われるかどうかは、リハーサルの進行と選曲次第だが…。

 ギターは弾けないが、ウクレレは多少弾けるみたいだ。うちの父は、元ウクレレ奏者だったもんで…。


 新井ちゃんからアコーディオンも奪ってしまった!

青柳:(鏡に向かって)ひぇ〜、左手が全くわからん。ど〜すんの、これ?

新井:このボタンがCですよ。これ。

新井:Cのボタンは、さわってわかるようにちょっと印があるんですよ。

青柳:あ、なるほど、これか。よしわかった。もう弾けるぞ〜。

青柳:チャチャチャチャ〜〜ン♪(遠い目)

しばじゅん:上野発の夜行列車降りたときから〜♪(満悦)

 お、淳ちゃんバイオリンに挑戦!心配そうに見守る門脇くんが、これまたキュート。

 ヴァイオリニスト・しばたるぴー(謎)と弟子の門脇大輔師匠(謎)。
 現在上村愛子選手2位。そしてあとから出てくる有力選手が、なんと転倒し、上村メダルチャンス!この日のリハーサルは13:00からの予定でしたが、結果が出るまで誰もテレビから離れられませんでした。

 さぁ、リハーサル始めますよ〜。

 ん〜?まぁまぁみなさん、ヒーコーでも飲んで…。

 みなさんやっと定位置について、リハーサルが始まるかと思いきや…。

 やっぱり雑談。あ、青柳は定位置から離れてしまってるし。

 ヒデキが話し出すと、もう止まらない。渡嘉敷さんもひょっこり。

 やっと音が鳴り出した。と思いきや、ドラムを叩いていたのは、しばじゅん。

しばじゅん:楽しい〜。

渡嘉敷:う〜ん、ちょっと違うんだよね〜。

しばじゅん:先生、教えてくださ〜い。


渡嘉敷:シンバルはこうで、スネアはこうで…。

しばじゅん:は〜い、わかりましたぁ〜。


渡嘉敷:だめだこりゃ。
   
 そんなこんなで迎えたリハ最終日、お昼過ぎ。淳ちゃんが入る前にバンドだけで最終チェック。いま演奏したのを録音して、みなさんで聴いてみる。一応まじめにやってるところも見せておかないと…。この時しばじゅんは、ちら見の記憶が正しければ、確かスタジオ前室でアジフライとコロッケの定食を食べていたと思われる。

 ここからは、青柳が選ぶ、本日のしばじゅん&バンドメンバーのベストショット集です。

 青柳的には、残念ながら自分のベストショットというのが見あたらないので、とりあえず、足下もがんばってるよアピール。今回はこの2コのボリュームペダルの技で、ストリングスセクションのシミュレーションとエレピ、オルガン等のキーボードものを、瞬時もしくはクロスフェイドで切り替えています。


 松原秀樹&渡嘉敷祐一。このリズムセクションは、ホントに最強です。譜面さえ渡せば、青柳アレンジの気持ち、意図の裏側(?)までも理解してくれて、さらにプラスアルファーの音を提示してくれるから、もうなんの説明もいらないんです。


しばじゅん:ちょっとぉ〜、○○のサビの10小節めのサウンドが微妙に違うんだけどぉ…。

青柳:えっ!?そうかな?

  …みたいな感じで、細部にわたって音作りしてます的な。


 はい、最終リハーサルも終えて、あとは初日を待つのみです。では最後に、また全員で記念撮影↓

 ツアーお楽しみに!!

※今回写真のやりとりが頻繁に行われたため、一部写真が他ブログとかぶっているかもしれないですが、ご容赦を…。